SOLD OUT
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
ペコリのon-line座学 Vol.002
Title:露出計とカラーキャリブレーション
この座学は、毎月参加が可能で、特別な会費や年契約も必要ありません。
第2回目は露出計とキャリブレーションのお話し。
4月22日(火)21:00-21:40にオンラインで開催いたします。
<内容>
写真家と呼ばれてる人や、カメラメーカーの人たちですら、
演色性や露出、ストロボ光との関係を理解しないで、
ホワイトバランスやピクチャースタイルをいじれば大丈夫と思っている人もいます。
そんな、人にはなかなか聞けない部分を、お話しするので、
露出計なんぞや?モニターの色合わせなんぞや?という方に向けての講座です。
プロの人であれば尚更、とても大切なお話しです。
【ペコリ座学の大きな広い意味での目的】
写真の見方がすこし分かってくる。そんな仲間を増やしていく。
ただ写真を撮るだけではなく、どのようにして他者の作品を「見る」ことができるのか。
写真を見ることで、感性を磨き、さまざまな価値観を考察することが可能です。
写真は撮れることと、見れることはイコールではありません。
では、写真が見れるとはどういったことか?
それは、その写真の在り方、を理解できる人ということです。
映像や、音楽、言葉など多くの伝えるためのツールがあります。
しかしながら、その中で、なぜこの作品は、写真で表現されたのか
なにがそこに詰まっているのか、ということを考え理解することで、
写真がすこしずつ見えてくるのです。
映像制作から写真に転向した私の経験をもとに、写真の本質やそれを取り巻く環境を一緒に考えていきましょう。
多くの作品が存在する中で、その見せ方や感じ方に新たな視点を持っていただける場になります。
素敵な写真、すばらしい写真集、大切な写真展は世の中に多く存在します。
その良さを少しでも多くの人に知ってもらいたいと思い、この座学をはじめました。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
<ご参加の流れ>
ペコリのon-line座学 Vol.002の購入
↓
4月21日中に、ご登録のメールアドレスにteamsのURLをお送りします。
もし届かないようでしたら、お手数ですがメッセージをお願いいたします。
shashintokurashi@gmail.com
↓
当日、お時間になりましたらアカウントでお入りください。
*録画はできません。
*teamsのURLをお送りしてからのキャンセルはできません。
*時間をオーバーすることがあります。
*最後に、鎌倉や三浦半島のミニ情報は今回はありません。